美味しくお茶を飲むためのポイント
お茶というのは、入れ方ひとつで風味が大きく変わってきます。
お茶を美味しく飲むためのポイントを、詳しくおさらいしていきましょう。
急須を使い、お茶の葉を多めに入れる
急須にお茶の葉を多めに入れます。
パックに茶葉を入れる方法もありますが、美味しいお茶を入れるためには、
茶葉がお湯の中でよく回って馴染むことが大切ですので、やはり急須を使うのがおすすめです。
一度沸騰させたお湯を使う
お茶に使うお湯は、水道水でも構いませんが、カルキ臭を抜くためにも必ずしっかりと沸騰させておきましょう。
浄水器の水を使う場合も、沸騰させることでより美味しいお茶を入れることができます。
お茶は一滴残らず均等に注ぎ分ける
30秒ほど待ったら、お茶を湯のみに注いでいきます。
入れ始めのお茶は薄く、後になるほど濃くなっていくため、
少量ずつ湯のみにまわし注ぎをして、最後の一滴まで残らず均等に注ぎ分けていくのがポイントです。
お茶の入れ方の目安
お茶の種類には、「玉露」、「煎茶」、「番茶」、「ほうじ茶」などがありますが、
種類によって入れ方も少しずつ変わってきます。
それぞれの特徴と併せて詳しくみていきましょう
玉露
新芽が出始めてから20日間ほど
太陽の光が当たらないようにして育てた
お茶のことで、渋みが少なく、
豊かな旨味と独特な香りが特徴です。
入れ方の目安(3人分) | |
茶葉の量 | 大さじ2杯 |
お湯の温度 | 60℃くらい |
浸出時間 | 2〜3分 |
※湯呑み一杯の湯量は80〜100ccが目安です。 |
煎茶
摘み取った生葉に熱処理を加えることで発酵を抑えたもので、
普段私たちが最もよく飲んでいるお茶です。
蒸す、煎るといった熱処理をすることで、
酸化酵素の働きを止めて保存に耐えられるように仕上げています。
入れ方の目安(3人分) | |
茶葉の量 | 大さじ2杯 |
お湯の温度 | 70℃〜80℃くらい |
浸出時間 | 1分 |
※湯呑み一杯の湯量は80〜100ccが目安です。 |
- 【水出し煎茶の入れ方(5人分)】
- 大さじ3杯の茶葉に冷水を加えて、茶葉がしっかりと開き、 鮮やかな色が抽出されるまで数分間待ちます。
番茶
いわゆる「番外茶」のことで、
日本茶の主な分類から外れたお茶を総称しています。
北海道や東北、北陸地方では「ほうじ茶」のことを番茶と呼ぶことも。
入れ方の目安(3人分) | |
茶葉の量 | 大さじ2杯 |
お湯の温度 | 95℃くらい |
浸出時間 | 15〜30秒 |
※湯呑み一杯の湯量は80〜100ccが目安です。 |
ほうじ茶
煎茶や番茶、茎茶などを強火で煎ることで香ばしい香りを引き出したお茶で、
カフェインが少なく、すっきりとした軽い味わいが特徴です。
入れ方の目安(5人分) | |
茶葉の量 | 大さじ2杯 |
お湯の温度 | 95℃くらい |
浸出時間 | 15〜30秒 |
※湯呑み一杯の湯量は80〜100ccが目安です。 |
茶葉の種類や量、お湯の温度などで味が変わります。自分好みのお茶を探して楽しみましょう。